東京写真部

(旧 上海写真部)

その他

温泉とワインの楽しみ

新年1日、2日は来客があったりで自宅でまったりと・・・。 今日3日は久し振りに外出しました。 まずは温泉からでしょ? で行った先は山梨県勝沼市にあるぶどうの丘温泉 天空の湯。 もう何度となく来ているのだけれど、天気がいいとここは気持ちがいい。 その…

箱根に行って来ました

この旅行は先週でした。 カミさんとふたりで箱根に行って来ました。 上の写真は、取り敢えず小田原でアジフライです。 小田原駅前のミナカ小田原に入っているレストランですが、びっくりする様な観光地価格です。 小田原から箱根登山鉄道でふた駅目、風祭駅…

長野に行って来ました

ここから暫くは備忘録です。 もう一月ほど前になりますが、11月に長野に旅行して来ました。 上の写真は善光寺。 抜ける様な青空の日でした。 ここは松本城。 宿泊はここ、星野リゾート「界 アルプス」。 この旅行は会社の友人たちと・・・。 ン〜、バイクツ…

旅に出ます・・・探さないで下さい

と、言うわけで。 明日(10/4)から久し振りに一泊バイクツーリングに行ってきます。 行き先はグンマー帝国。 土曜日(10/5)に帰ってきます。 ただね、雨が・・・。 取り敢えず。 ランキング参加中バイク

気が付けば10年も経っていた

このブログを始めたのは2014年8月24日。 初めて正式に掲載した写真はこれ。 当時は上海に駐在していてブログのタイトルも「上海写真部」でした。 ・・・もう10年も経っちゃったんだなあ。

いすゞプラザへ行ってきた(2)

ここいすゞプラザに展示されている車両はいろいろあるのですが、この車両辺りからは見覚えがあります。 これはエルフ(TLD20型)です。 1963年の発売ですから、最初の東京オリンピックの前年です。 車内のデザインもシンプルです。 これはべレル(DL201型)。 こ…

充電中

なんとなく忙しい週末を送っています。 昨日は胃がん検診で、いつものバリウムを・・・。 hiro2003t.hatenablog.com ま、毎年変わらない風物詩になりそうですが、胃がんはやっぱり怖いので、ちゃんと受診しています。 11月に一泊ツーリングを予定しています…

陸上自衛隊広報センター りっくんランドに行ってみた(2)

先週末(10/21)はとてもいい天気でしたね。 りっくんランド、まずは屋外の展示から。 これはヘリコプターのUH-1H(Utility Helicopter - 1H)。 UH-1Hの操縦席です。 このタイプのヘリコプターは、「地獄の黙示録」や「ランボー」なんかのイメージがあります。 …

秋祭り始まる

我が家の近所でも秋祭りが始まりました。 これから世界中で秋の収穫に関するお祭りが続きます。 まず9月29日が中秋節(こりゃ収穫祭じゃないな。月餅大好きです。)、同じ頃各地でオクトーバーフェスト、10月31日はハロウィン、11月はサンクスギヴィングデー。…

多摩川増水している

今朝(8/16)の多摩川、府中四谷橋から。 台風7号の影響で多摩川増水している。 晴天から急に雨が降ったり・・・。 日本て雨季がある国だったっけ? と思った備忘録。

2022年3月23日 中国東方航空墜落事故

2022年3月23日、中国東方航空のボーイング737-800型機が垂直に墜落してちょうど1年が経過しました。 以下、Yahooニュースからの引用 中国東方航空機が中国南部の山中に墜落し、乗客・乗員132人が死亡した事故から1年が経過した。遺族は事故原因の早期解…

あしがくぼの氷柱

芦ヶ久保にカミさんと電車で向かった理由はここです、あしがくぼの氷柱。 人工の氷柱ですが、想像していたより見応えがありました。 芦ヶ久保駅から、氷柱入口(ここで入場料を払います)まではすぐですが、そこから氷柱会場までは、山道を10分程歩きます。 こ…

芦ヶ久保駅と「52席の至福」

おいおい何やってんだよ? な感じもしますが(笑) 芦ヶ久保と言えば、昨年末にバイクで来たばかりなのに。 hiro2003t.hatenablog.com 実は今回、電車で来ました。 理由はカミさんと一緒だから。 ※カミさんは絶対にバイクでタンデムをしません。(自分の運転だと…

近況報告

最近何かと忙しくしていて、自転車にもバイクにも乗れない日が、と言うより自由になる時間がなかなか取れないでいます。 ・・・と先月書いたのだけれど、状況はあまり変わっていません。 帰宅後、PCの前に座れる日も少なく、ストレスが溜まっています(泣) で…

熱海來宮神社

熱海の続きを少しだけ。 この時、コンデジのバッテリーが切れていて、久し振りにスマホで撮っています。 ここは、熱海一のパワースポットと言われている來宮神社です。 ※パワースポットって結構至る所にあるのだけれど、恩恵に預かったことが一度も無いのは…

熱海MOA美術館

先週末に熱海方面に旅行に行って来ました。 ここはMOA美術館、入ってすぐのこの景色に圧倒されます。 この日は遠く大島まで見渡せました。(寒かったので、空気が澄んでいた?) 展示は、この様な陶磁器が中心です。 ・・・やっぱり、ここでは大窓からの景色に…

セント・エルモス・ファイアーの日々

何年か毎、時には十年以上間が開くこともあるのだけれど、必ず訪れたくなる場所があります。 神保町から駿河台下、お茶の水駅にかけてのいわゆる学生街です。 自分が通っていた大学は、都営新宿線神保町駅から都営三田線に乗り換えなくてはならなかったので…

北欧の冬

ここ数日、寒い日が続きます。 昔の備忘録(web log)に書き留めた記事を掘り起こしてみました。 10年以上前の北欧出張での記事です。 ※この頃、頻繁に北欧に出張していました。 --------------------------------------------------------------- 2011年 2月2…

新型コロナ感染・・・したかもしれない

実は木曜日(7/20)、朝からなんとなく倦怠感を感じていたのですが、熱もなかったので出勤。 しかし午後から熱っぽく感じ、会社の医務室で検温したところ36.7度でした。 少し平熱より高いとは思ったのですが、そのまま勤務し21時半に帰宅。 検温したところ37.5…

8. 彩甲斐街道 出会いの丘

普通なら、ここは素通りする場所なのかも知れません。 しかし、どうしてもここに来たかった理由がありました。 2010年7月15日、本田エアポートを飛び立った埼玉県防災航空隊の「あらかわ1」が、救助活動中に墜落し、5名の尊い命が失われてしまいました。 そ…

蘭州牛肉麺と自販機グルメ

知りませんでした。 こんなに身近に蘭州牛肉麺のお店があるの。 ※場所は京王線高幡不動駅の近辺。 この看板のスタイルは見覚えがあります。 上海駐在時の昼食に時々行っていた蘭州牛肉麺屋と同じ。 これは期待できそうです。 tabelog.com 蘭州は、地図で中国…

悪あがきではなく適応力と言ってほしい

帯状疱疹の症状はだいぶ緩和されて来ましたが、抗ウイルス薬を服用しているので、当然アルコールは摂取できません。 回復してくるとこれが地味に辛い・・・。 と、いう事でノンアルに走っています。 →悪あがきではなく適応力と言って欲しい(笑) かつて、飛行…

帯状疱疹 途中経過

医者に行って処方された薬を服用しています。 →典型的な帯状疱疹だそうです。 何とか改善傾向にはありますが、相変わらず頭痛は治っていません。 頭痛は定期的(2〜3回/分)にズキーンという痛みが2〜3秒襲って来て、その度に顔を顰めてしまいます。 これが本…

韓国料理の冬

仕事柄飛行機に乗ることが多かったのだけれど、最後(出張です)に乗ってからもうすぐ2年になろうとしている。 ま、出張は好きで行っていた訳では無いので、行けないのは全く問題無いのだけれど、プライベートでも行けないのはストレス溜まります。 たまには、…

寒い時はこうでしょ

寒い日が続いています。 ついでに関東地方沿岸部は大雪まで降ってしまって・・・。 こんな時はお風呂です。 こんなところで充電しています。 でも、もう少しすると「花粉」が飛来するんだよなぁ。 花粉アレルギーを根絶する薬無いですかね? コロナのワクチン…

宝探し

先日、「富岡の棚田」を訪問する前に、実は都留にある「山梨県立リニア見学センター」に行っていました。 その後、県道35号線(四日市場上野原線)に沿って上野原に行ったのですが、途中にこんなものを発見。 リニア中央新幹線の試験線です。 この近辺ではもう…

旬な写真

今、甲州街道(調布付近)は銀杏の黄葉が見頃です。 高尾、八王子から始まった銀杏の黄葉は、少しずつ都心に近づいていて、今調布辺りです。 この写真は、昨日(12/12)調布飛行場に行った帰りに撮ったものです。 旬な話題なので、取り急ぎ掲載しておきます。

上諏訪へ

このところいろいろ立て込んでいたので、少し休みを取って上諏訪の温泉に行って来ました。 この辺りは、昔出張でよく来ていたのだけれど、駅前も変わっていました。 あずさはスーパーあずさになる前から乗っていたのに、今はこんな車体になっていますし、も…

イケダワイナリー

この写真は、昨日勝沼にある「ぶどうの丘」地下ワインカーヴで撮ったものです。 このロゼはヌーヴォー(新酒)ではありませんが、自分のベンチマークはイケダのワインです。 これが基準で、これより甘い/辛い、軽い/重い・・・など比較しながら自分に合ったワ…

近況報告 20211030

・9/末にワクチン1回目接種し、10/20に2回目を接種。なんとか予約を取って接種したが、既に会場に接種している人は殆ど居なかった(皆な既に接種終わってる)。会場ガラガラ。要領が悪いと摂取できないこのシステムって??? そもそも接種予約に要領って? と思っ…