今までとほぼ同じ時間に家を出て、週末近所を自転車で徘徊しているのだけれど、だんだん日の出が遅くなって・・・、朝5時20分頃の多摩川はこんな感じでした。
まだ日の出前の朝焼けだけが辺りをほんのりと照らしていました。
※写真はクリックで拡大します。
今日はふたつの「久し振り」を実行。
ひとつ目は、先日の(心が完全に折れてしまった)ソロキャンプでトラウマとなっていたロードバイクで出掛けたこと。
でも、やっぱり腐ってもロードバイク、空荷だとぐんぐんスピードが上がります。
自転車ソロキャンプ は、荷物をどこまで減らせるかが勝負だな、と改めて自覚しました。
久し振りに乗ったら、トップチューブバッグに汗が滴り落ちた跡が、酷いシミになって残っていました・・・(辛かったよな)。
※坂の多いところでキャンプするのは止めようと、最近平地のキャンプ場を探しています。
もうひとつの「久し振り」は、上海でずっと使っていたカメラ、Nikon COOLPIX P310を持ち出してみたこと。
マイナーな不具合がいくつかあって、最近はNikon1やCanon IXYばかり持ち出していたのだけれど、たまには・・・気分転換です。
フレアさえ気を付ければ、まあそこそこ普通に撮れるので。
このカメラは使い慣れているのと、Fnボタンに好きな機能を割り当てられるので、使い勝手は非常にいいです。(自分は測光モードを割り当てています。時々スポット測光で撮りたくなることがあるので)
これ↓は、マクロモード(+評価測光)で撮りました。
花弁の白が飛んでいますが、コンデジだと思えば及第点かと。
撮ったのは八王子の湯殿川側道です。
ここは、のんびりしていて心がほぐれます。
もうコスモスの季節になってきたんだなぁ・・・。、
帰りに八王子駅界隈のここへ。
「八王子医療刑務所」跡地。
いろいろな歴史が刻まれた場所ですが、こんなに八王子駅に近かったとは知りませんでした。
ここに収監されていた受刑者は数多く、日本近代史の様々な黒い歴史を形成してきました。
今は、昭島(と、言うより昭和記念公園の西側)に移転しているので、ここに収監されている受刑者は居ません。
この建物が解体される前に、少しでも歴史の片鱗に触れてみたかったので・・・。
帰りは、八王子駅を経由して。
いつもの跨線橋上でのスナップです。
こんな早朝の八王子駅界隈には、まだまだ昨晩を引きずっている酔っ払い達が・・・結構居ます(笑)。