東京写真部

(旧 上海写真部)

大菩薩ラインツーリング 春はバイクに乗って(4) フルーツラインと旅の終わり

大菩薩ラインからフルーツラインに入ってきました。

今回のツーリングも大詰めです。

まずは、多分今まで通ったことの無かった塩山フルーツライン沿いの天然色。

桃の花の桃色と菜の花の黄色のマリアージュ。

春の色合いと、何と言っても春のこの空気感が、寒かった冬を忘れさせてくれます。

 

と、言うことは・・・もう暫くしたら桃の季節ですね。

今年はこの辺りに桃の買い出しに来たいと思っています。

早朝大菩薩ライン、ほったらかし温泉、桃の買い出しと充実したツーリングが企画できそうです。

 

塩山フルーツラインから、普通のフルーツラインに合流した後は、絶景ポイントが何箇所かあります。

ここもそのひとつ「牛奥みはらしの丘」ですが、南アルプスが絶景でした。

 

そろそろ帰路に。

ここから甲州市内、勝沼ぶどう郷付近を通って中央高速へ向かいます。

 

中央高速の初狩PAで休憩をしようと思ったのですが、二輪専用駐車場が見つからず。

談合坂は混むのでパス。

結局藤野PAまできてやっとひと休み。(疲れました)

 

中央高速を国立府中インターで降りてやっと帰宅。

少し疲れましたけど、ツーリングシーズン開幕といった感じ。

帰宅後のビールがンまかった。

 

大菩薩ラインツーリング 春はバイクに乗って(3)

さて、ここは柳沢峠を少しだけ過ぎた(南下)ところ。

やっぱり富士山くっきりと見えていますね(笑)

自分の場合、富士山近辺のツーリングで富士山が見えている確率非常に高いです。

これはやっぱり普段の行いが良いからとしか(以下自粛)

 

テレ端で撮るとこんな感じです。

こりゃ双眼鏡でも持ってきて見てみたい景色です。

※ちゃんとした双眼鏡買うかな・・・。

 

でも本当は早朝なのがいいのだと思います。

この写真を撮ったのも8:00AM頃。

時間が経つと雲が湧いてきますね。

 

ここは「富士山の見える展望台」。

抜けるように空が青かったのがとても印象的でした。

 

次はフルーツラインです。

その後は中央高速で帰宅します。

 

大菩薩ラインツーリング 春はバイクに乗って(2)

今回の大菩薩ラインツーリング、アプローチはいつもと同様、R411(青梅街道)からです。

上の写真は奥多摩湖畔にある大麦代駐車場。

ここはトイレも近くにあるし、比較的空いているので、大菩薩ラインへ行く時、最初の休憩地としてよく利用しています。

 

この駐車場の裏山に見えた桜。

ちょっと遠かったのだけれど、多分満開・・・か?

 

ここは、少し西へいったところにある留浦バス停前の駐車場。

桜も綺麗なのですが、浮橋が岸に寄せられています。

水が少ないのですね・・・。

対岸を見ても、普段は水中にある部分まで露出してしまっていて。

湖面は鏡のように穏やかでした。

今年の夏は水不足に悩まされるのでしょうか。

 

次は柳沢峠へ。

 

大菩薩ラインツーリング 春はバイクに乗って(1)

久し振りにバイクに乗った気がする。(でも2週間ぶり)

忙しさに流されて、季節の移ろいを感じられないまま春になってしまっていて。

もう少し春の最初の瑞々しい雰囲気を感じたくなって西へ。

※いつも春の最初は花粉でダウンしているのだけれど、今年は比較的被害は少なかった・・・なぜ?

 

大菩薩ラインツーリングに最後に行ったのはいつだろうと記録を調べてみたら、去年の10月に行っていますね。(意外と最近だった)

hiro2003t.hatenablog.com

 

 

大菩薩ライン、少し標高の高いところでは桜の花も満開になっていたのだけれど、それよりも甲州市にある塩山フルーツライン沿いの桃の花と菜の花の取り合わせがとても素敵だった。

 

写真、整理したら掲載しますね。

※この写真は今朝(4/13)、8:30AM頃。

 

裏ヤビツから表ヤビツへ (2)

枯葉と泥水の裏ヤビツをゆっくりと登ってきて、やっと峠に到着しました。

駐車場は既に満車でした。(3/30 7:20AM)

※今回からハンドルカバー外しています。 ・・・暑かった、昨日。

 

ここから表ヤビツを下っていきます。

しかし、この後何台ものバスと行き違うのだけれど、どのバスも登山客で超満員。

臨時と書かれているので、それだけこの週末に登山客が集中しているのでしょうか。

神奈中も大変だ・・・。

 

裏ヤビツを「陰」とすると、表ヤビツは「陽」です。

ま、峠の南斜面を下っていくので明るいのは当然なのですが、道のコンディションも圧倒的にこちらの方が優っています。(バスも通りますからね)

 

しばらく下ると、菜の花台展望台に到着します。

・・・こりゃ黄砂のせいだな。

江ノ島も全く見えませんでした。

以前来た時は、↓

hiro2003t.hatenablog.com

 

富士山も霞んでしまって。

 

当初の予定では、ここから再びヤビツ峠を経由して、裏ヤビツで帰宅しようとしていたのですが、この明るい表ヤビツを走っているうちに、もう裏ヤビツへは戻りたくなくなってしまって。

このまま表ヤビツを南下、名古木の交差点からR246に出て、更にいつもの玉子サンド研究所に寄って帰宅しました。(名古木:Naganuki さすがにこれは読めなかった)

 

これからは、路面凍結の心配が殆どなくなるので、今まで行けなかったあそことか、あそことか、あそことか・・・・に行けるんだよなあ。

あせらず、のんびりと行こうと思います。