東京写真部

(旧 上海写真部)

高尾山口駅界隈

ゆるい上り勾配のR20(甲州街道)を走ると、高尾駅から2km程で京王線高尾山口駅に着きます。

この2kmで約20m標高が上がります。

MTBで走ると、地味に疲れます・・・。

 

この駅舎は隈研吾さんのデザインで、2015年に建て替えられた様です。

 

 

一方こちらは高尾山関連の博物館。

駅からは少し歩きます。

599は高尾山の標高(599m)の様です。

ここは、昔地味なビジターセンターがあった所ですよね?

入り口に「駐車場/駐輪場はありません」と看板が出ていました。

「参考までに、近隣の駐車場/駐輪場は・・・」って書いてくれると、印象が全く変わるのになあ・・・。

 

ケーブルカー乗り場まで少し戻ると、名物の蕎麦屋さんが数件軒を連ねています。

自分はここしか入ったこと無いです、高橋家さん。

この辺りは、とろろ蕎麦が名物だったか・・・?

少し肌寒くなった頃に食べると美味しいですよ。

 

ここは、ケーブルカー脇の「稲荷山コース」出発点。

実は、小学校の春の遠足は6年間、全て高尾山だったので(更に、夏休みの児童会の遠足も高尾山だったり・・・)、全ての登山コース登っています。

さすがに飽きました。

 

まあでも、ここに到着したのは8時前だったのだけれど、既に多くの人が登り始めていました。

ケーブルカーにも列ができていました。

 

帰りは、高尾梅郷遊歩道をのんびりと流し、その後は西八王子、八王子駅近辺通過後、京王線沿線を帰りました。

でも、京王八王子から高幡不動辺りまでの道は分かり難いです(汗)

JRと複雑に絡んでいたり(特に横浜線との交差がよく分かりません・・・)。

 

それでも、自転車の場合は最悪歩道橋の上を担いで渡ったりもできますから。

次の自転車旅、今計画中です。

今度は街へ行きたい(嬉!)

 

天気次第ですが、次回のエントリーはバイクツーリングの予定です。

でも今週末も安定の雨マーク付いてるんだよなあ・・・。