今週、久し振りに有給休暇を取って勝沼ぶどう郷へ行って来ました。
今年の新酒は11月に解禁になっていたのだけれど、最近は勝沼のワイナリーも訪れる人が多く(いいことだ)、密になりがちなので、時期をずらして来てみました。
上の写真は、昔の勝沼駅プラットホームです。
現在のプラットホームの横にあります。
※実は桜の名所なんですね。
訪れたのは、勝沼のワインが集まっているぶどうの丘。
地下のワインカーブで試飲ができます。
ここで新酒を試飲しました。
本当は「天空の湯」という温泉が併設されているので、まず温泉にと思っていたのだけれど、平日は15:00から営業だそうで・・・ここに着いたのが13:30で諦めました。
※今まで週末にしか来たことがなく、週末は12:00から営業してるんだよなあ・・・。
勝沼は夕日のきれいな街だと思います。
勝沼ぶどう郷駅の待合室前は、夕焼けの絶景ポイントです。
勿論、ここも甲府盆地の一角なので、山の稜線に太陽が沈んで行くのだけれど、それでもここの夕日は絶景です。
帰りは各駅停車で高尾までのんびりと。
高尾から京王線に乗り換えて帰宅しました。