東京写真部

(旧 上海写真部)

6. 道の駅こすげ と旅の終わり

今回のツーリングは終戦間際の混沌とした状況の中で、この上野原市がどういう状況であったのか、とても興味があったので来てみました。

およそ戦争とは無縁、強いて言えば疎開先にもなりそうなイメージで捉えていたこの地に、こんな史実があったのには驚かされました。

 

願わくば、この平和がいつまでも続いて欲しいと願うばかりです。

この後、奥多摩湖を経由して帰宅しました。

今回の旅はこれで終わります。

 

5. 羽置の里 びりゅう館

びりゅう館は、この辺りの道の駅の様な施設です。

地場産農産物や、食堂も併設されています。

biryukan.com

 

ここに寄ったのは、B29に搭載されていた250kg爆弾が展示されているからです。

※説明に詳細が記載されていませんが、どうやらこの爆弾は撃墜されたB29に積まれていたものではないかと思います。

爆弾は不発弾で旧日本軍により処理されているため、ご覧の様な形となっています。

こんな長閑な田舎町には全く似つかわしくない展示だと思います。

しかし、前出の廣瀬大尉のエントリーで説明した様に、この辺りは富士山を目指して飛んで来たB29の通り道にもなっていました。

 

この光景を見ていると、今の平和は多くの犠牲の上に成り立っている事がよく分かります。

 

 

4. 廣瀬大尉由緒碑

終戦まで、あと半年に迫った1945年2月、本土空襲に来たB29に体当たりをして撃墜した廣瀬大尉(当時は少尉)の由緒碑が、ここ山梨県上野原市にあります。

場所は平野田休養村キャンプ場のすぐ隣りです。

この表示を頼りに坂を登り、小さな流れを渡り、竹林の下を抜けたところに、この碑があります。

 

この撃墜に関する背景が、この碑に刻まれていました。

www.asahi-net.or.jp

要約すると、

昭和二十年二月十九日、B29 152機が本土空襲のためにサイパンを飛び立った。

丹沢上空で待ち構えていた廣瀬少尉と、複座に座る加藤伍長の眼下に、富士山方向からB29の編隊が現れ、第一編隊12機のうち一機を撃墜。

その時点でふたりの乗る戦闘機「屠龍」は満身創痍。弾丸を打ち尽くし、エンジンからは白煙を上げていた。

しかし、続けて第二編隊8機が現れ、ここで廣瀬少尉は複座に座る加藤伍長を脱出させ、自分は自らB29に体当たりし、この近辺に墜落したと記されています。

※廣瀬少尉は、この功績から二階級特進し大尉となっています。

 

続きを読む

大國魂神社くらやみ祭り

この2年間、中止となっていた大國魂神社のくらやみ祭りですが、今年も神輿渡御など主だった行事は中止の様です。

しかし、露天の営業はあるようで、お祭りの雰囲気が帰って来ます。

この写真は、昨日(5/2)の早朝に自転車で徘徊していた時に撮りました。

露天の準備が始まっていました。

 

少しずつ、通常の生活に戻りつつあります。

少しずつですが。

 

3. 鯉のぼり谷渡し 佐野川

今年は5月7日まで、澤井川の上を約200匹の鯉のぼりが泳いでいます。

これ、狙って行ったのでは無く、和田峠から佐野川上野原線を下って来たときに偶然見つけました。

場所は、ちょうど"Jazz Brewing Fujino"というクラフトビールのお店の前辺りです。

とにかく絶景ですので、ツーリングで行かれてみてはいかがですか?

www.townnews.co.jp