東京写真部

(旧 上海写真部)

抜け殻の街、清里

f:id:hiro2003t:20211008181758j:plain

何度も報道されているし、Youtubeでも時々話題になっているのでご存知の方も多いと思いますが、清里駅界隈はゴーストタウンの様です。

もちろん、営業している店もありますが、とにかく活気が無いです。(訪れたのが平日だったせいもあります)

 

ここが全盛期に来た記憶はないのですが、繰り返しテレビで報道されていたので、既視感はあります。

かつてのこのミルクポットも・・・。

f:id:hiro2003t:20211008181737j:plain

寂しい佇まいの、元「北野印度会社」も清里駅から少し歩いた所、廃墟で発見・・・。

 

しかし、観光するには、「だからこそ」の穴場かもしれません。

静かな高原駅は、全盛期のその前に戻っただけな気もします。

静かに歩くには、今が旬です。

のんびりと歩いて「萌木の村」に行くのもオススメです。

→アド街かよ?

八ヶ岳高原大橋

f:id:hiro2003t:20211008181658j:plain

しばらくは訪問順に観光ガイド写真(?)を。

ここは八ヶ岳高原大橋。

この写真は駐車場からすぐの所で撮っていますが、この橋の真ん中まで行くと、本当に足がすくみます。

この下には川俣川が流れていますが、橋からはるか下を流れています。

・・・この橋のメンテは大変だろうなぁ。

www.hokuto-kanko.jp

 

それでもこの橋を渡るときは、信じられないほどの開放感に包まれます。

右も左も絶景です。(途中で停車できませんが)

中央高速方面から登ってると、右側に富士山が見えます。(運が良ければ、ですけれど。この時は見えましたよ。)

おすすめ。

※写真はクリック、拡大してご覧ください。

八ヶ岳ツーリングはこんなコースで

f:id:hiro2003t:20211008181940j:plain

昨日は、「こんなに天気が良くていいのか?」と言う感じの晴天でした。

八ヶ岳もこんなにはっきりと・・・。

昨日巡ったコースは、

1. 日野春駅(昨日掲載)

2. バックハウスインノ(昨日掲載)

3. 八ヶ岳高原大橋

4. 清里駅

5. JR鉄道最高地点

6. 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

7. 野辺山駅

8. 清泉寮

9. 東沢大橋展望台

10. 三分一湧水

この後、長坂インターから中央高速で帰宅しました。

 

f:id:hiro2003t:20211008181719j:plain

行ってみて良かったのは、

6. 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

10. 三分一湧水

です。

これから少しずつ紹介していきます。

因みに、今回持って行ったカメラは、いつものNikon COOLPIX P310と、SONY α6000です。

駐輪場にちゃんとバイクを停めて撮影するときはSONY α6000で、スナップを撮る時はCOOLPIX 310で撮っていました。

続きを読む

スーパーカブ

f:id:hiro2003t:20211008181639j:plain

だいぶ昔に、諏訪方面に長期出張をしていましたので、中央高速は毎週末利用していました。

でも今日はバイクで中央高速へ。

行き先はここ、解説要りませんね。

まずはスーパーカブ、聖地巡礼です。

 

こんな所へも。

f:id:hiro2003t:20211008182057j:plain

はい、緊急事態宣言が解除されたので、今まで溜まっていたものを全て吐き出そうと、八ヶ岳方面へツーリングしてきました。

続きはこれから少しずつ掲載していきます。

まずは「聖地巡礼」。

自転車は道に迷うから楽しい

f:id:hiro2003t:20210923145056j:plain

この写真は、早朝に井の頭公園に行った時のものです。

ハンドルにスマホホルダーが付いているのが分かりますか?

バイクで使っているナビを自転車でも使ってみようと思って取り付けました。

でも、これを使ってみて分かったことがあります。

「自転車は道に迷うから楽しい」

・・・ナビは途中で消しました。

 

自転車で走っている時は、何か面白そうなものを見つけるとすぐに寄り道ができるし、そのままどんどん脇道に逸れることだって。

道に迷っても、大した距離では無いので、ランドマークをいくつか知っていればすぐに戻ることもできるし、そもそも道に迷う事自体が楽しい。

 

どこか全く知らないところに行くのなら必要かも知れないけれど、普段はG-SHOCKのコンパスだけあれば十分かな、と思ったゆるポタでした。