東京写真部

(旧 上海写真部)

陣馬街道と極楽温泉(4) 丹波山温泉 のめこい湯と旅の終わり

箭弓神社から県道18号(上野原丹波山線)を走って山梨県丹波山村を目指します。

山の上の方は、もう紅葉が進んでいました。

 

着いた先は丹波山温泉 のめこい湯。

自分にとっての極楽湯は、こののめこい湯でした。

hiro2003t.hatenablog.com

 

圧倒的な解放感と早朝営業の優位性では「ほったらかし温泉」だし、しばれる寒さの中のレトロ温泉は諏訪の片倉館。

しかし良質な泉質と最適な湯温、設備の清潔さではここ、のめこい湯だと思います。

 

温泉裏にある駐車場(2枚目の写真)からはこの丹波川沿いを少しだけ歩いて表玄関に回ります。

この吊り橋、見覚えある方も多いのでは?

右上に見えるのが道の駅 たばやまです。

 

ここがのめこい湯エントランスホールです。

料金は今回も900円でした。

 

温泉を出た後ほかほかした身体で帰りましたが、この日は最高気温が都心で25℃を越えた夏日だったので少し暑かった帰路でした。

気持ち良かったいちにちでした。