今回のツーリング、最後の目的地は桔梗信玄餅工場テーマパークです。
一度来てみたかったのですが、なかなか機会がなく今回の訪問となりました。
意外にほったらかし温泉から近かった。(約20分)
入口の近くにバイク駐輪場がありましたが、5〜6台しか停められない感じです。
ここに停められないと、少し離れたクルマの駐車場に置くことになると思います。
※バイク駐輪場、すごく中途半端なところにありますから見落とし注意です。
しかしここ、すごいです。
9:00AM開店で、9:20AM頃着いたのですが、もう観光バスが数台。
人もたくさんいて圧倒されます。
まず、ここに並びました。(社員特価販売1/2)
この写真は行列が捌けた時に撮りました。
自分はここに入るまで10分近く並びました。
早くに並ばないとめぼしい製品は完売するのか??
HPの説明引用します。
「社員特価販売1/2」は、オープン以来、大変ご好評をいただいています。 ここは、「賞味期限が近づいた」「仕上がりの形が歪んでしまった」といった製品を、特価でご提供するお店。品質に何ら問題がなく、ご家族で楽しくお召し上がりいただくには最適のお菓子たちです。 どなたでもご購入いただける限定販売店です。豊富な品ぞろえでお待ちしています! ぜひお気軽にご利用ください。※桔梗信玄餅は、日によってお一人様あたりの販売個数に制限がある場合がございます。ご了承ください。
---引用 ここまで
と、いう訳で内部は戦場でした。
※自分は敢えなく敗戦。わずかに数点のお土産を買えた程度でした。しかし、要領を覚えたので次回は大漁としたい・・・。
その後は工場見学に向かいます。
工場見学の入口は、社員特価販売1/2の直ぐ隣り、上の写真が入口です。
階段を上ったり下ったりを繰り返して行き着いた先は信玄餅の生産ライン。
素直な感想を言うと、こんなに人件費かけてたら安くできないだろうなあ・・・。
それでも信玄餅は桔梗屋だけではないので、価格競争があるだろうから、人件費の影響を減らそうとすると、一人当たりの工数を上げざるを得ないわけで。
ここで働くのは辛いだろうなあと思うのであります。(←余計なお世話だ!!)
本当は信玄餅ソフトを食べたかったのだけれど、そこも長蛇の列で。
今回はこれで撤収することにしました。
帰りは(早く帰って撮った写真を整理しながらビールを飲みたかったので)、中央高速に一宮御坂ICから乗り、休憩無しで帰って来ました・・・とさ。
次は桃の季節にこの辺りに行こうと思います。