今回のツーリング、299号線へは埼玉県飯能市内で合流します。
その後秩父市内を抜けて小鹿野町へ。
この辺りまでは普通の国道ですが、小鹿神社の大鳥居(上の写真)を過ぎた辺りから、山道の雰囲気が出て来ます。
299号線は小鹿野町内でぐんぐん標高を上げていきます。
ここは河原沢川と赤平川の合流地点ですが、前方山の中腹に見えている道へ登っていきます。
※最近、山の中へ入り込む時はGoogleナビを使用しています。Yahooナビには山道の詳細が載っていない事が多いのと、林道を回避しようとするので。
ここは志賀坂峠にある志賀坂トンネルの入り口、ちょうど林道金山志賀坂線との分岐部分です。(林道金山志賀坂線は通行止めです。)
登って来た小鹿野の集落が見えています。
299号線は、このトンネルの途中で群馬県に入っていきます。
次は神流町から上野村へと進んでいきますが、国道も酷道へと変化していきます。
そして・・・大事件が(笑)