東京写真部

(旧 上海写真部)

そろそろNikon1・・・(18) 1 NIKKOR VR 10-30mm f / 3.5-5.6 with J1 ママ下湧水

f:id:hiro2003t:20211010104852j:plain

今日の写真はNikon J1で撮っています。

 

以前、ママ下湧水公園で撮った小川の写真をエントリーしましたが、このときはNikon COOLPIX P310で撮っていました。↓

hiro2003t.hatenablog.com

※因みに先日の八ヶ岳ツーリングで訪問した三分一遊水の写真もCOOLPIX P310です。

 

全てオートで撮影すると、流石にJ1の方がホワイトバランス正確です。

但し、ストロボのG No.(ガイドナンバー)が・・・。

J1の仕様書にはG No. 約5と記載されていますが、COOLPIXの方はG No.では記載されていませんので(まあコンデジですから)、単純に比較はできません。

調光はしているにせよ、J1の方が光量は大きいでしょうから、水面からの反射を心配していたのですが、やはり照り返しが発生していますね。(画面右半分に光が届いていない理由については、長くなるので別のエントリーで)

これ、何とか水中にカメラを突っ込んで、画面の半分の位置に水面が来る様な写真を撮りたいのだけれど。

簡易的にやるには、ジップロックに入れてみるかなあ。

※実験しました・・・orz  透明度の問題でNG。ならばとサランラップを使ってみましたが・・・予想通り水没しました(P310)。現在乾燥中。

 

因みに、Nikon1 V1にはストロボが内蔵されていません。

こういう写真を撮るには、やはりストロボを内蔵したJ1が便利です。こんな写真はファインダー覗いて撮っていないので。

 

(追記)

上の記事を書いた後、COOLPIX P310のセッティングを確認していて気付いた事があります。

このカメラ、ホワイトバランスのセッティング、AUTOでも2種類ありました。

ひとつは標準的なAUTO ホワイトバランスで、もう一つは電球色を残すセッティング。

電球色なので、ハロゲンの色温度3,000K(ケルビン)近辺が持ち上がるセッティングです。

いつも少しノスタルジックな写真にしようと思っていたので、自分のCOOLPIXはこのセッティングで使っていたのを忘れていました・・・。

このカメラで撮った写真が、暖色系なのはこのせいもありますね。(汗!!)

次に撮るときは、ホワイトバランスをいろいろ変えてみます。

こりゃちょっと面白そうだぞ。